きすみの営農は日本一低いご当地アルプス、兵庫県の小野アルプスのふもとに位置する小野市来住(きし)町・下来住(しもきし)町一帯の通称「きすみの」地区でお米や野菜の生産・販売をしている営農組織です。
約43haの広大な圃場に水稲(米)・そば・小麦、それに季節の野菜などを栽培しています。
平成23年4月、平日の働き手が不足していたところ、地域の2人の女性たちが営農に参加して「女神が舞い降りた」と言われました。以来、きすみの営農では女性たちが中心となって、日々楽しく作業に励んでいます。
現在は5名の女性が近所のおじちゃん達と協力して、自分の子どもたちに食べさせたい、おいしく安心安全な作物を育てています。栽培計画を立て、トラクターやコンバインを駆使し、それぞれができることを分担して活躍しています。
お米やそば・小麦の他にも、キャベツやさつまいもなどの作物の生産にもチャレンジしています。そして、収穫した作物を地域の給食センターで給食の食材として使用してもらっています。
地元の小学校の食育事業「田んぼの学校」で1・2年生はさつまいも、3・4年生はそば、5・6年生はお米を育て収穫までを体験してもらっています。
地元の中学生の「トライやるウイーク」の受け入れも行い、実際に農作業に関わってもらいながら、農業の厳しさ・楽しさなどを体験してもらっています。
平成25年3月 平成24年度集落営農組織優秀賞(知事賞)受賞
平成25年10月 全国農業サミットにおいて、平成25年度全国集落営農部門の優良集落営農組織として、農水省経営局長賞を受賞
平成26年10月 近畿農政局男女共同参画優良事例表彰の近畿農政局長賞受賞
平成27年6月 内閣府 男女共同参画「女性のチャレンジ賞」受賞
ぷらっときすみの(JR小野町駅構内)
鍬溪温泉
サンパティオおの
三木みらい館
北はりま旬菜館
マイスター八千代
ふうどふうず
ちょっとどころじゃないです
メディア情報
平成27年6月23日 ABC朝日放送 西川きよしのおしゃべり歩き目です
平成27年8月30日 NHK総合 サキどり
平成27年12月20日 NHK総合 サキどり年末特集
平成28年3月5日 NHK・Eテレ TVシンポジウム